Rugir Pickups’s blog

手巻きピックアップビルダーの制作解説などギター関連ブログ

ピックアップの位置 Rugir Pickups

音の高さは弦の長さで数学的に変わります。

12フレットを押さえると開放弦の音の1オクターブ高い音になります。

ちょうど弦長が半分になるところです。12フレットとブリッジの真ん中を押さえるとまた1オクターブ上がります。普通そこにはフレットはないですが。

ピックアップの位置も、倍音共振をとらえるため、弦長の整数分の一のところに置くのが基本です。4分の1のところにフロントピックアップ、8分の1のところにリアピックアップなど。ネックの長さやボディーの長さ、ネックの仕込み長さなどによって丁度のところにピックアップを置けていないギターも良くあります。

なおギターの各弦の音程をきっちりチューナーで揃えると、コードを弾いたときに少しバランスが取れていません。それを補正するためサークルフレッティングといった特殊な配置を行っているものもあります。数セント(ヘルツ)の違いですが。