Rugir Pickups’s blog

手巻きピックアップビルダーの制作解説などギター関連ブログ

フルオーダーのやり方実例 Rugir Pickups

オーダーされた方のご許可を得て、やり取りを載せさせて頂きます。

< ご要望メール

音の希望ですが
・フロント
  ジャズマスターのフロントPUのイメージです。
  単音で弾いた時、巻弦はパツンパツンに、プレーン弦はギラギラに。
  クリーン〜クランチでコードを弾いた時にアコースティック感が出て、さらに歪ませてコードを弾いても破綻しない音が理想です。
参考音源: https://youtu.be/jfWqopDJTJI
・リア
  テレキャスターのリアPUのイメージです。
  ローコードを弾いた時、巻弦の低音がしっかり出たスピード感のある音が好みです。
  抽象的で申し訳ないのですが、コードを殴りつけるように弾いた時、音がダマになって飛んでいく感じでしょうか。
  参考音源(4:44〜あたり): https://youtu.be/8jwNpPyowJ4
リアとフロントを混ぜた時に低音がボヤつかないようにしたいのが一番希望するところですので、それぞれのPUもそこを基本に調整いただけると有難いです。

搭載するギターについてはパインボディ・セミホローのもので、シェイプも少し特殊ですので画像添付させていただきます。
少しでも音のイメージの参考になれば幸いです。

< 当方からの返信です。

ご要望承りました。
フロントのギラ感を出すのに、今回はカーボン素材でボビンを作りましょう。普通はプラです。
巻き数を上げないでパワーを出すために、ジャズマスターのようにボビンの隙間を薄くします。通常のP90だと7㎜くらいですが、5㎜弱くらいで設定します。
JMだと3.7mmです。
明るさと抜けを狙って、ビーフォームバー42のワイヤーを使います。
テンション高めに巻いてタイト感を出しつつ、抜けを出すためにスキャッター度合いは強めで行きます。
タイト感多めにするためにポッティングは深めにします。 インダクタンスは3.5Hくらいを狙います。
 
リアはそこまでギャンギャンにしないようにしつつ、芯のある音を狙います。リアの方が高音が出るので、出力を上げて音域を下げます。
ボビンはカーボンだと響き過ぎになるので、ベークライトでワンオフで作りましょう。
ボビンの隙間は7㎜で、巻き数でインダクタンスを稼ぐ方向です。
使用するワイヤーは、迷いますがプレーンエナメルの43で、4.5Hくらいを狙います。
巻き方はフロントとほぼ同じですが、スキャッター度合いは少し下げます。
 
ミックスポジションは、ハムキャンセル効果がでるようにしますか? リアを逆磁逆巻(RWRP)にすると、ハムバッカー効果が出ます。
利点はミックスでノイズが低減されることです。高音域が少し削られて、低音が少しブーミーになります(要するにハムバッカー的になります)。
音色が少し変わります。
順磁順巻きにすると、ノイズは減りませんが、高音域はそのままです。低音域もそのままで、シングルx2となります。
今回のレシピはフロント・リアで巻き数差を出して、ミックス時のハムキャンセル効果を少なくしてあります。ですのでRWRPでも問題はないですが、更にブーミー感を少なくするなら順磁順巻きがお勧めです。ストラトセットのビンテージタイプはRWRPではないですが、ノイズは気にならないです。
ご検討ください。
結局カーボンボビンは電導性が高すぎてベークライトのワンオフになり、RWRPは無しとなりました。
具体的なご要望と参考音源を頂けると、レシピの検討がスムーズになります。
載せるギターによっても音が変わるので、できるだけ同じようなギターで試奏するようにしています。
最近は板金でカバーを作れるようになってきたので、ワンオフカバー(ブラスかアルミ)も対応します(すいませんが手間がかかるので少し高くなってしまいます)。