Rugir Pickups’s blog

手巻きピックアップビルダーの制作解説などギター関連ブログ

ギターネック制作 Rugir Pickups

ギター制作レポートです。

トラスロッドの仕込みと、埋木をしました。

ロッドは昔風のシンプルなロッドタイプで、埋木はローズに似た材です。ちょうど指板材として買っていたものが厚みがぴったりでした。

トラスロッドは曲げてセットするのは知っていたのですが、どれくらい曲げればよいかわからなかったので、購入先のギターワークスさんに問い合わせたところ、親切に教えて頂きました。4㎜で良いそうです。

ちょっとまげて4㎜くらいになるようにして、留め金の位置を合わせて削り込んでいます。

f:id:rugirpickups:20210129002157j:plain

ネックエンドにロッドネジがくるようにしたのですが、本当のやり方はヘッド側に大きめの穴を開けて、そこから留め金も通して蓋をするようですが、穴を開けたくなかったので、指板下に埋めるのと同じT字型に抜きました。

削って直線を出してからトリマーで削っています。

f:id:rugirpickups:20210129002249j:plain

接着は新しく買った、タイトボンドのニカワタイプです。これが冷えてグミのように固まっていたので、ヒートガンで温めて緩くしてから塗っています。サイドに薄く塗るので十分です。接着できたら出ている部分をトリムします。

ネック裏の金具が見えているところは、ネックの最終成型後シェルインレイを入れて塞ぎます。

トラスロッドセット後ナットを締めてみたら、思ったよりストロークがなさそうだったので、1㎜くらいのスペーサーを噛ませて締め代を稼いでいます。

ロッド限界の時に同様にスペーサーを入れると、少し締められるようになる時があります。ただし、トラスロッドが完全に真っすぐになっていると効きが悪いです。

次はネック裏の最終成型と、指板のRづけ、ヘッドインレイ、ペグ穴、フレットとすすんで最後に染色とオイル仕上げになります。