Rugir Pickups’s blog

手巻きピックアップビルダーの制作解説などギター関連ブログ

分離感とは Rugir Pickups

分離感ってなんでしょうか?

自分の解釈だと、隣の弦の音を拾わないこと と思っています。

そのためにはどうすればよいか?

巻き数も出力も関係しますが、一番の要素は磁界のレンジだと思っています。磁石の種類、配置位置、プレートの有無などで、磁界の形は3次元で変わってきますね。

鉄製ヨークを入れている、ジャガーは、あれで磁界を狭めています。

レースセンサーも同様の思想で、上面以外を磁石でぐるりとかこみ、かつボビンの上端は鉄製でギザギザが突き出ています。

ハムバッカーの基本的な構造のパテントはグレッチが取得していて、ギブソンは20年の特許権切れを狙ってセスラバーが特許を出した(Patent Applied For=PAF)そうです。

ちなみにPRSのシングルカットは、発売時にギブソンに形の類似性について係争され、ながらく販売できなかった事情があります。知財権争いは厳しいのですが、抜け道を探すのもありですね。なお知財権(特許権)20年、著作権は50年、意匠権は期限無しです。コカ・コーラのビンの形は意匠登録されているので、未来永劫まねできません。

更についでに・・・ライブでコピー曲を演奏するのもJASRACに使用料を払う必要があります。営利目的でなければ、1ステージ2000円+税ですが、それを楽曲ごとに分配するために、用紙に全曲名と作詞作曲者を書いて提出する必要があります。が、フォームはpdfなので、手書きかpdfに合わせて描画で書き込む必要があります。40曲も書くと一仕事です。フー。